-
VISION
-
林野高校の存続(人口減少に歯止めをかける)01
- 地域で高校を支援するためのコンソーシアム(共同体)の設立に取り組みます。
- 地域の強みと連携し、多方面からの生徒募集につながる政策を支援します。
- Google for Education 事例校の強みを活かし、時代に合った革新的な教育を支援します。
- 美作市の人口減少に歯止めをかけるための様々な提案を行います。
-
デジタル技術で稼げる街へ02
- 地域ブランド商品を全国、全世界へネット販売できる仕組みを構築します。
- AIやインターネットを活用した観光ブランディング、PR活動に取り組みます。
- 行政のDX化、ふるさと納税などのITを推進します。
- デジタルボランティアを募集するなど新しい形の情報戦略を実践します。
-
誇りを持って暮らせる美作へ03
- 若い世代も積極的にまちづくりに参画できる活動に取り組みます。
- 美作の歴史や文化、自然や観光資源などの素晴らしさを見直し、広めていきます。
- 思いやりの心で飼われている地域猫の保護活動など、行政との連携に取り組みます。
-
楽しく元気で豊かな美作に04
- 地域のコミュニケーションを支援し、笑顔あふれる楽しく前向きな地域にしていきます。
- 女性が元気、お年寄りも元気、みんなが心身ともに元気な美作市を目指します。
- 商工業者のICT化を促進し、稼げる豊かな地域になるように取り組んでいきます。
- 美作市で生涯安心して暮らせるよう、高齢者福祉に力を入れます。
PROFILEプロフィール
1975年岡山県美作市生まれ。 ウェブ系のプロモーションを専門に行う。NHK WORLD-JAPAN、ポツンと一軒家、ガイアの夜明けを筆頭に、数多くの地上波全国放送番組でドローン等の最新技術を使った特殊撮影を担当。地元ローカル番組やウェブ映像コンテンツも制作する。みまさかフィルムコミッション創生映画実行委員会の役員としても地元をロケ地に映画誘致を行う。株式会社ウェブおかやま創業者
- 昭和50年
- 2月18日生まれ
- 昭和62年
- 旧美作町立巨勢小学校卒業
- 平成 2年
- 美作市立美作中学校卒業
- 平成 5年
- 旧岡山県立江見商業高等学校卒業
- 平成 5年
- 株式会社英田エンジニアリング
- 平成 8年
- 有限会社小笠原商会(X-LAND レーシングチーム所属)
- 平成 9年
- 株式会社一光 (現 ENEOSウイング)
- 平成18年
- 株式会社ティーアイシー
- 平成20年
- アサクラソフト株式会社
- 平成23年
- ウェブおかやま創業 現在に至る
林野高校 学校運営協議会副会長、林野高校みまさか学 地域協働コーディネーター、みまさかフィルムコミッション副会長、消防団分団長、湯郷温泉観光協会役員
みんなのみまさか中西竜太を応援する